実り 2013年10月26日2020年2月15日コメントする ハナミズキ 気温もそうですが、空の雲、色づく葉っぱ…すっかり秋ですね。 奈良では 正倉院展 が始まっています。 屋外に作業に出る日が多くなってまいりました。 来店を予定されておられましたお客様、申し訳ありません。 ( なお、休業日は店頭と HP の『 News 』ページでお知らせしておりますが ご不明な場合は、お気軽にお電話くださいませ。) n。
庭のいきもの その9 2013年10月25日2020年2月15日 赤すじソレル と呼ばれる Rumex sanguineus 。 葉色がキレイなこのルメックス、若い葉は生食できるんです☆ 樹花の花壇にもあるんですが、しばしば穴があきます。 今回は… ハグロハバチの幼虫でした。 いるわいるわ、たくさん捕獲しました。写真の他にもいーっぱい。 ですよね、こんなに食べられてるんですから… 捕獲の後は観察… 幼虫のカラダの模様も様々ですが、よく見ると綺麗だったりして… 往々にしてテキスタイルに見えてくる私でした。 n。
ウェディング 2013年10月20日2020年2月15日コメントする 昨日はウェディング装花の為、 午後からの営業となりました。 事前にお知らせできず、申し訳ありません。 本日もありがとうございました。 n。
土 2013年10月18日2020年2月15日コメントする ここ数日、 バッタの動きも鈍る気温です。 お客様宅から約2ヶ月ぶりに戻って来た寄せ植え。 植え替えますので花を抜いて… んっ? やけに土が団粒化、つぶつぶに… 生き物の気配… 出てくる出てくる、原因はこれでした〜。 コガネムシの幼虫でしょうか。 冬越しの準備中。 耕してくれましたが、ここはひとまず他所へ。 みなさんも、植えた苗が根付かない…ぐらぐらしている… などという時は 土のなかでこんな事が起こっているかもしれませんね。 n。
来る 2013年10月17日2020年2月15日 ■11/2(土)・3(日)・4(月祝)■ 『奈良きたまちweek 〜秋の3days〜』開催されます。 テーマは「まち歩き・まち遊び」 公式HP http://kitamachiweek.com/ きたまちのお店情報や、期間中のイベント情報が 掲載されたガイドマップ 「奈良きたまち新報」を店頭で無料配布しております。 紅葉散策がてら、きたまち を ぶらぶらしてみてはいかがでしょ? 奈良きたまち と呼ばれるエリアの端っこに樹花はあります。 樹花も参加させていただく上記イベント。 楽しんでくださいね。 n。
綿毛 2013年10月15日2020年2月15日コメントする Asclepias tuberosa アスクレピアス ツベロサ(ガガイモ科) 風に乗ってどこまでも飛んで行きそうな種。の綿毛。 つやっつやなので思わず手に取ると、 絹のようにつるっつる♪なんです。驚 種が飛んで行っちゃうので、口が開く前に採っていましたが 観察用にこれだけ残しておきました。。 花後も楽しめるお花です。 n。